おかしどころ しもつね
地域に愛されて100余年。
毎朝つくる朝生が中心の和菓子のお店です。
工夫を凝らしたまんじゅうも自慢の逸品です。
四季折々に造る上生菓子には、
地元産の丸いもを使用しています。
■菖蒲のゆかり(1個120円)
山代温泉で6月初めに行なわれる
「菖蒲湯まつり」をイメージした饅頭。
鮮やかな緑色はよもぎによるもの。
なんと、中を割っても緑色!
中のあんにもよもぎの入った香り高い逸品です。
■烏のゆかり(1個120円)
山代温泉のシンボル「やたがらす」を
イメージした饅頭。黒い粒は黒ゴマ。
中のあんは白ゴマ入りの上品な香りの逸品。
よもぎとはまた違った香りを楽しめます。
■4代目店主はアイデアマン
100年以上続く御菓子処「しもつね」。
六方焼ではなく八方焼!や二種の皮で二種の餡を
包む手の込んだ和菓子を考案する
アイデアマンの店主。
そんな店主の作る御菓子は、
おいしさとやさしさが
きゅっと詰まっています。